News
シャープは、「液体洗剤・柔軟剤自動投入」機能を搭載した「穴なし槽シリーズ」全自動洗濯機3機種(価格はそれぞれオープン)を6月19日から発売する。ユーザーから好評の液体洗剤・柔軟剤自動投入について、今回新たに洗濯容量8キログラムモデル(ES-SV8K) ...
ダイキン工業の2025年3月期連結決算は、売上高・営業利益とも増収増益で過去最高を達成した。
オムロンの2025年3月期連結決算は、売上高は社会システム事業が増加したものの、制御機器事業などで設備投資需要が低調に推移し減収。営業利益は売上総利益率が改善したことに加え、構造改革プログラムの効果もあり大幅に改善した。
補聴器販売に一層注力 5月中旬から11周年祭 【水戸】茨城県つくば市や石岡市などのパナソニックショップ10店舗(11拠点)が加盟する組織ショップ「フォーエスつくば」(本部=茨城県阿見町)は2025年度、10億2710万円を販売目標とし、補聴器を重点商品として販促していくことを掲げた。今年グループ結成11周年を迎えることから、周年祭では加盟店と顧客参加型のクイズなどの企画も用意しイベントを盛り上げる ...
富士フイルムホールディングスの2025年3月期連結決算は、半導体材料やデジタルカメラをはじめ、各事業が好調に推移し売上高が前期比7.9%増、営業利益が同19.3%増と、いずれも過去最高を更新した。
OKIの2025年3月期連結決算は、売上高がパブリックソリューション事業、エンタープライズソリューション事業、コンポーネントプロダクツ事業が堅調に推移し、3期連続の増収になった。また、5期ぶりに4500億円台を回復した。営業利益は横ばい、経常利益は為 ...
SMKの2025年3月期連結決算は、増収ながら営業赤字を計上したが、赤字幅は前年度から大幅に縮小した。経常利益は2倍超の増益となった。
三洋化成工業の2025年3月期連結決算は減収。売上高はSAP事業からの撤退の影響を受けた。営業利益は先端半導体分野の好調に加え、高付加価値製品の拡販や構造改革による収益性改善などで大幅に増えた。純利益は特別損失の減少で黒字転換した。
NSDの2025年3月期連結決算は、増収増益で推移した。売上高は、システム開発事業で社会基盤ITの受注が大きく伸長したことに加え、金融IT・産業ITの受注も堅調だった。また、DXやAIなどの注力分野のDAS事業も、クラウドを活用したDX関連のシステム ...
ソフトバンクの2025年3月期連結決算は、全セグメントで増収増益となり、2026年3月期の売り上げ目標を6兆5000億円としていた中期経営計画を1年前倒しで達成した。好調な業績を受け、26年3月期の売り上げ目標を2000億円上積みしたほか、営業利益、 ...
アイ・エス・ビーの2025年12月期第1四半期(1~3月)連結決算は、売上高、営業利益とも過去最高を更新した。
ヤマダホールディングスの2025年3月期連結決算は、エアコンをはじめ、リフォームなど住宅関連が好調に推移し、売上高は前期比2.3%増、営業利益は同3.2%増、経常利益は同2.1%増となった。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results