ニュース
JR博多駅前広場に福岡の有名シェフが結集し、和食、フレンチ、イタリアン、メキシカンなど多様なジャンルのグルメが集う食の祭典。今回の出店者は、FM Fukuokaの人気番組「ザ・メシュラン」と、グルメ雑誌「ソワニエ+」がセレクトした人気の10店舗。
福岡県の名勝であり、パワースポットとして知られる、落差24mの滝。毎年、ゴールデンウィークから、ヤマメ釣りとそうめん流しが始まる。まつり期間中は、やまめ釣り1回につき「そうめん1人前」をプレゼント。釣り道具(1竿¥3,000)をレンタルして3匹 ...
海へ向かって一直線に伸びる筥崎宮の参道にずらりと並ぶ店舗は200以上。西日本最大規模の蚤の市「風の市場」は、月に一度(9月と1月を除く)年10回開催される。朝7時から順次オープンし、朝8時にはほとんどの店が出揃う。古道具や雑貨、日常使いできる ...
クラフトビールが天神中央公園に大集結!九州・山口のクラフトビールメーカー13社を中心に、世界のビールコンテストの受賞ビール、全国地ビール醸造者協会おすすめのビールなど、38社、80種類の多様なクラフトビールが集まる。今回は日本のクラフト ...
福岡都市部で人気のインディペンデントな立ち飲み屋を巡るハシゴ酒イベント。一晩のうちに、飲食店を転々と食べ&飲み歩くことを意味する「ハシゴ」は、福岡のナイトシーンを楽しむメジャーな方法の一つ。その “ハシゴ” を、飲食店がタッグを組ん ...
城下町として栄えた唐津の中心市街地を会場に行われる唐津焼の祭典。窯元も商店街も一体となって行われ、唐津焼をテーマにした多様な催しが各所で開催される。街中に点在するギャラリーや空き店舗などでは陶芸家による展示や販売が行われ、旧唐津 ...
出店数総勢30店を超える九州最大級のカレーフェス。インドの本格スパイスカレーやスープカレー、キーマ、ビリヤニ、カレーパンなど、カレー自慢の福岡の飲食店がカレー料理を携えて集結する。プロも通う香辛料やスパイス店による物品販売、雑貨や ...
福岡城跡がある舞鶴公園。江戸時代の築城当時を再現した上之橋御門(かみのはしごもん) 跡のエントランスから入った、かつての裁判所跡地でナイトマーケットが行われる。提灯などでライトアップされる会場には、飲食店やキッチンカーが出店し、射的 ...
4月末から5月初めにかけての休日が多い期間を指す、和製英語の意味するゴールデンウィーク:GW(和製英語)。2025年のゴールデンウィークは4月26日(土)〜から5月6日(火祝)。途中4日間の平日を含めると最大11連休!長い休日をたっぷり楽しめるよう、お ...
グランドハイアット福岡の初夏のアフタヌーンティーのテーマは「新茶」。茶懐石にインスパイアされたメニューには、緑茶の最高峰と称される福岡県産「八女伝統本玉露」や、抹茶、煎茶など、八女産の新茶などが、贅沢に使われる。八女伝統本玉露と ...
国際テニス連盟認定の同大会は、若手選手の登竜門。JTAシングルスランキング10位前後、世界ランキング100位前後の約60人が参加し、シングルス、ダブルスをトーナメント方式で戦う。 ・予選:2025年5月5日(月祝)、本戦:5月6日(火祝)〜5月11日(日) ...
シーサイドももち海浜公園で開催されるGW特別イベントは、子ども大歓迎!小学生以下の子どもを対象としたダンボール迷路や、透明のアクリルボードに自由に絵を描くお絵描き広場、水風船で的を狙うストラックアウト、大人も楽しめるフリーマーケット ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する