ニュース

石破首相は東南アジアのベトナム・フィリピンの2か国訪問を終え、30日夜、日本へ帰国する。ベトナムとフィリピンは様々な点で共通点と相違点が目立つ2つの国だった。同行記者が報告する。 (同行記者:日本テレビ・前野全範) ...
日本の外務省が発表した2024年の査証 (ビザ)発給統計によると、同年における全在外公館のビザ発給数は前年比約1.7倍の719万6373件だった。  過去最高のビザ発給数を記録した2019年に比べると、約9割まで回復 ...
石破茂首相は4月末、東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟するベトナムとフィリピンを訪問し、両国首脳と会談した。両国訪問の主なテーマは中国とどう向き合うか。中国の専門家は「日本とASEANの関係発展は第三国を念頭に置くべきではない」と論評。「日本の今 ...
石破総理大臣は、4日間の日程で東南アジアを訪れ、最初の訪問国のベトナムではチン首相と、続いて訪れたフィリピンではマルコス大統領とそれぞれ首脳会談を行い、中国が海洋進出を強める中、安全保障分野の協力を進めていくことで一致しました。
フィリピンとベトナムは海洋進出を強める中国への対応や、トランプ米政権の高関税政策で難しいかじ取りを迫られるなど、日本との共通点も少なくない。両国との意思疎通は日本の外交の幅を広げる意味でも大きい。一層、密に連携したい。  大型連休中、石 ...
【マニラ=手塚悟史】石破茂首相は30日、東南アジアへの訪問日程を終え、フィリピンのニノイ・アキノ国際空港から政府専用機で帰国の途についた。同日夜に羽 ...
令和7年4月30日、石破総理は、ベトナム及びフィリピン訪問等について会見を行いました。 外部のウェブサイトに移動しますが、よろしいですか。 よろしければ以下をクリックしてください。
三菱自動車工業は、2024年度のフィリピン市場における新車販売台数が前年比12%増の9万1,639台(速報値)に達し、2年連続で過去最高を更新したと発表した。市場シェアは1%ポイント上昇し、19.5%に拡大した。
三菱自動車は、フィリピンとベトナムの2024年度販売がそれぞれ過去最高だったと発表した。フィリピンは前期比12%増の9万1639台で2年連続 ...
トランプ米大統領の高関税政策が世界経済を揺るがし、米中の貿易戦争も懸念されるなか、日本が東南アジア諸国連合(ASEAN)各国と連携を深める重要性は増している。自由貿易体制を含む国際秩序の維持と、米中の対立緩和に向け、ともに責任を果たすべき時だ。