ニュース

ヤオコーの川野澄人社長は12日の決算会見で、10月にホールディングス体制に移行するグループ戦略の狙いに言及した。社名のブルーゾーンホールディングス(HD)は、世界の中で健康・長寿の割合が高い特定地域を指す「ブルーゾーン […] ...
明治は12日、タイでキューブタイプの乳児用粉ミルク「meiji INFANT FORMULA GOLD EZcube」の販売開始を発表した。グループ会社のタイ・メイジ・フードで5月からスタートした。女性の就業率が増加し […] ...
タカキベーカリー(広島市)は、石窯で焼き上げたパン「石窯 THE ホワイト」を発売。吸水性と保水性にこだわり、数種類の小麦粉を配合した。生地の一部を低温で長時間発酵させることで、うま味と風味を向上させた。外はこんがり、 […] ...
自民党の森山裕幹事長は13日の記者会見で、コメの価格高騰対策としての輸入拡大を否定した。高騰の原因は流通の目詰まりだとの認識を示した上で「(生産量が)足りないから輸入するという話にはならない」と述べた。 (了)【時事通 […] ...
明治(東京)はカップアイス「明治 エッセル スーパーカップ トロピカルミックス」を発売。ヨーグルト風味のアイスに、パイナップルとパッションフルーツの果汁、白桃とリンゴの果肉を使用したソースを混ぜ込んだ。甘さと酸味のバラ […] ...
マルハニチロは、細胞性水産物の事業化に向けて協業しているUMAMI Bioworksと細胞性クロマグロの共同開発契約を昨年12月に締結し、25年から本格的な開発に着手した。マルハニチロが取り組む完全養殖クロマグロから採 […] ...
総務省の家計調査(全国・2人以上の世帯)によると、3月の1世帯当たりの食糧消費支出は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年同月比0.7%減となり、6ヵ月連続で減少した。(紫藤大智) ※詳細は後日電子版にて掲載いたしま […] ...
【ニューヨーク時事】トランプ米大統領の高関税政策を受け、米企業の間で値上げを検討したり、コスト増や需要減退を見込んで業績予想を下方修正したりする動きが出ている。米国と最大の貿易相手国である中国などとの貿易摩擦が長期化す […] ...
ムーディーズ・レーティングス(MDY)は12日、セブン&アイ・ホールディングスの発行体格付けを「A2」から「A3」に引き下げたと発表した。格付けの見通しは「ネガティブ」に変更した。  MDYは格下げに関し、「営業利益の […] ...
TOPPANは14~16日にインテックス大阪で開催される「関西 スマート工場EXPO」に出展する。  工場・施設内に点在する計測器のデータ収集と遠隔監視に特化したスマート点検支援サービス「e-Platch(イープラッチ […] ...
【九州】ヤマエグループホールディングス(HD)の2025年3月期連結売上高が1兆0069億1400万円(前年比41.3%)となり、初めて1兆円の大台を超えた。各利益項目もすべて過去最高となった。グループ入りした子会社の […] ...
【関西】江崎グリコは、日本や中国で古くから茶として飲用するネムノキが、老化の原因の一つである老化細胞を除去する素材と実証し、特許を取得した。同社が持つ研究素材1万種の中から、食品への適合性がある約6000種類を老化原因 […] ...