News

東日本大震災発生から3カ月後のことです。大統領は天皇陛下への拝謁、菅直人首相との会談後、埼玉の避難所を訪れ、震災で家を失った人々と面会しました。
高校野球の龍谷大平安(京都)の新監督に就任した同校OBで元オリックス投手の川口知哉氏(45)が「名門再建」に向けて船出した。部員への暴行問題で、川口監督も指導を受けた原田英彦前監督が辞任。思わぬ形での就任となった新監督は「体罰は一切ないように。指導者 ...
【ワシントン=大内清】トランプ米大統領が、自身がローマ教皇の法衣をまとっている人工知能(AI)で生成されたとみられる画像を自分の交流サイト(SNS)に投稿し、物議を醸している。トランプ氏は5日、記者団に「私は関係ない」と主張したが、投稿は同日夕時点で ...
【ワシントン=塩原永久】トランプ米大統領は5日、ホワイトハウスで記者団に対し、医薬品に対する関税措置について「今後2週間内に発表する」と述べた。詳細に言及しなかったが、新たな追加関税を発動する可能性に言及し、関税の減免を求める貿易相手国への圧力を強め ...
【ワシントン=坂本一之】ヘグセス米国防長官は5日、米軍の再編成として大将クラスのポストを最低でも2割削減するよう指示した。国防総省が同日、発表した。ヘグセス氏は指示書で「余剰ポストを削減することで指導力を最適化、合理化する」と説明した。
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行して8日で2年。社会が日常を取り戻す中、今も感染による後遺症と闘う患者は多い。寝たきり状態に陥った若者や、症状への無理解や公的支援につながれず苦しむ患者らの姿もある。
米シンクタンク「戦略予算評価センター」(CSBA)が2月に発表した報告書「失われた取引材料の技巧?」では、米国が中国、ロシアとの3カ国による核軍備管理交渉を行うため、まずは米国が核軍拡競争に乗り出す構えを見せ、これにあわてた中露が交渉に応じる道筋を描 ...
ストーカー規制法は「桶川ストーカー殺人事件」を契機に平成12年、議員立法で成立した。民事不介入とされた捜査原則の例外として、深刻な事態に至る前に警察の介入を可能としたものだ。いわば未来の命を守るための法であり、事件後の犯罪認定はその趣旨にかなわない。
都道府県別に行政や教育など4分野の男女格差指数を公表している共同通信社の山脇絵里子編集局次長は、若い女性の流出に悩む自治体で指数を使い、地域を変えようという動きが出てきたとして「社会は必ず変えられる」と強調した。
一振りで4番の責任を果たした。ソフトバンクの山川が0―0の六回、均衡を破る2ランを左越えに運んだ。リーグで単独トップに立つ7号に「しっかり振り切れた分、いってくれた」と納得の表情。チームを4連勝に導く立役者となった。
東欧ルーマニアのチョラク首相(57)は5日、首相を辞任すると表明した。4日投開票のやり直しの大統領選第1回投票で、支援していた連立与党3党の統一候補アントネスク元上院議長(65)が3位に沈み、決選投票に残れなかったことから、事実上の引責辞任となる。1 ...
急がば回れとはよく言ったもの。一見遠回りに見えるが実は最短ルート、これはこと麻雀においても当てはまる。例えば上図は園りさの実戦譜。東1局1本場、北家3巡目の手牌。