ニュース
茨城、千葉の両県で農家を標的にした米の盗難事件が相次いでいる。両県で1~4月までの間に少なくとも29件、約8020キロが盗まれた。倉庫から米を出し入れする時期ではないので、犯行から日にちが経過してから発覚するケースが多いという。注意が必要だ。
稲作を取り入れた人気ゲームが原作のテレビアニメ「天穂(てんすい)のサクナヒメ」のスピンオフ漫画、「令和のサクナヒメ!~カムヒツキ様のバケツ稲奮闘記!?~」。主人公「サクナヒメ」と「カムヒツキ」は種まきから作業をスタート。農家の間で定着する「苗半作」の ...
茶の主産地で一番茶の初値が出そろった。2025年産は、昨年末からの寒さが影響し、昨年よりも遅い初取引となった産地が多かった。新茶を早く販売したいという茶商から引き合いが出て、前年を上回る平均単価を付 ... 続きを読む ...
農協観光による農福連携の取り組みが広がっている。活動拠点となる「農福ポート」は4月に2カ所増え全国11カ所となった。2025年度の就労者は前年に比べ2割増の430人を見込む。29年度は全国23カ所に ...
「今1万トンの国産米を輸出するとしたら、どこに売れる?」 商社の人に尋ねてみた。 「値段を別にすれば、日本の短粒種米を買うのはイラク、イラン、レバノンくらいかな」 ...
4月の日農平均価格(各地区大手7卸のデータを集計)は、野菜は結球類が下げ基調で推移し、ハクサイとレタスは平年(過去5年平均)価格を下回った。果実は終盤を迎えた中晩かんの主力「不知火」の入荷量が減少局 ...
茶の主産地で一番茶の初値が出そろった。2025年産は、昨年末からの寒さが影響し、昨年よりも遅い初取引となった産地が多かった。新茶を早く販売したいという茶商から引き合いが出て、前年を上回る平均単価を付 ...
人材発掘、技術指導、経営支援に部署分け 鳥取県日南町で町や県、地元JA、農家らが協力し、特産のトマトの新規就農者確保に向けたチームを結成した。就農希望者の発掘、技術指導、経営支援それぞれを担う三つ ...
食べやすく安全安心 JA全農はエーコープマーク品で初めて、アレルギー特定原材料を含む28品目を使っていないことを明記した「国産野菜をつかった農協のとろあまソース」を発売した。中濃ソースで、トマトや ...
政府が閣議決定した新たな食料・農業・農村基本計画では、予防と予察に重点を置いた総合防除を推進することが明記され、持続的で効果的な防除を目指すとした。基本計画で、防除に関して具体的に記載したのは初めて ...
その野草、有毒植物では?――。有毒植物による食中毒が後を絶たない。今年も野菜や山菜と間違えて摂取して、健康被害が出ている。こうした事故は春先から頻発。特に60歳以上が多く、死に至るケースもある。
職員の健康管理を重要な経営戦略に位置付け実践する「健康経営」が、JAグループで広がってきた。経済産業省などによる「健康経営優良法人」の認定を受けたJAや連合会、中央会は、2025年に48団体となり、 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する