News

ゴールデンウイーク(GW)後半の4連休は6日、最終日となった。古里や行楽地で休暇を過ごした人たちで、各交通機関は混雑する見通しだ。全国的に天候が崩れる予報で、足元に注意しながらのUターンになりそうだ。 JR各社によると、東海道・山陽新幹線や東北新幹線 ...
【ローマ共同】ローマ教皇庁は5日、先月死去した教皇フランシスコの後継者を決める選挙(コンクラーベ)で投票する80歳未満の枢機卿133人全員がローマに到着したと発表した。被選挙権は全ての男性カトリック信者にあるが、枢機卿の中から選ばれるのが慣例。
【ワシントン共同】米国土安全保障省は5日、米国にいる不法移民に対し、自主的に母国に戻る費用として現金千ドル(約14万4千円)と航空券を政府が提供すると発表した。トランプ政権が進める不法移民対策の一環。ノーム長官は「逮捕を避けるため、自主退去は最も安全 ...
【ニューヨーク共同】米コロンビア大は5日、優れた報道をたたえるピュリツァー賞を発表し、最高の栄誉とされる公益部門に、人工妊娠中絶を受けられず死亡した女性らがいることを報じ ...
県産モズクの加工業を営む海産物のきむらや(鳥取県境港市、木村美樹雄社長)は1日から、快適に仕事ができるよう、一部社員の夏服にかりゆしウエアを導入した。役員や営業、事務の社員32人が着用する。 同社は、伊平屋島や久米島からモズクを仕入れ、個装パックなど ...
【ワシントン共同】国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の大西卓哉飛行士が5日、米テキサス州の小中学生らの質問に答えた。「宇宙で見た予想外に美しいもの」を問われて「ISSそのもの」と応じた。
「原因者課税の理論を構築して、目的税または普通税として宿泊税を検討する」-。4月25日の記者会見で玉城デニー知事が唐突に発した言葉に、観光団体や市町村に衝撃が走った。県が2026年度の導入を目指す観光目的税(宿泊税)。これまで法定外目的税として進めて ...
【沖縄】沖縄市比屋根の住宅街を流れる川の上に約100匹のこいのぼりが泳いでいる。比屋根自治会(仲松明美会長)の子ども育成会(内田泰会長)と子ども会(大城果奈会長=美東中3年)が3年前から続ける行事。今年は4月13日、雨が降る中、沖縄リハビリテーション ...
上場企業が株主に特典として提供する食品や飲料といった株主優待品を子どもの貧困対策に生かそうと、証券会社が全国のNPO法人などに寄付する動きが活発になっている。日本証券業協会の調べでは、運用を開始した2020年から25年3月までに約2300件の寄付が実 ...
【本部】本部町の沖縄美ら海水族館のミナミバンドウイルカ「オキちゃん」と「ムク」の飼育50年を記念した式典が5日、同館のオキちゃん劇場で開かれた。半世紀にわたり沖縄の観光振興に寄与してきたとして玉城デニー知事から「県観光特別賞」が贈られた。
【南城】公民連携のまちづくりに取り組む「オガール」(岩手県)社長の岡崎正信さんが4月18日、南城市商工会の建設業部会の会員ら約140人に市内のホテルで講演した。 有料この記事は有料会員限定です。会員登録すると、続きをお読み頂けます。 ※ ...
戦後まもなく、政府の言論統制から解放された出版界。文化の復興を後押ししたのは、焼け野原から生まれた新たな出版社だった。本に、言葉に、平和への願いを託して。混乱期に追求 「父は終戦と言わず、必ず敗戦と言う人でした」。早川書房社長の早川浩は、創業者である ...