News

5月5日は「こどもの日」です。岩手県内では子どもたちの健やかな成長を願って、一升餅を背負わせ歩かせる伝統行事や空を多くの鯉のぼりで彩るイベントが行われました。三倉茉裕子アナウンサー「小さな体にずっしりと重い餅。家族からのたっぷりの愛情を背負って歩みを ...
5月5日岩手県八幡平市のアスピーテライン周辺の山で山菜採りをしていた男性自衛官2人がクマに襲われました。2人とも命に別条はないということです。増子智絵美記者「クマが出た現場はGWで観光客も訪れている八幡平アスピーテラインの周辺の山だったということです ...
2025年も参加する173町による激しい練りで幕を開けた浜松まつり。浜松っ子が1年で一番燃える3日間です。落合健悟 ...
鹿児島県霧島市内で2025年3月から同じ系列の複数のコインランドリーで、現金が盗まれる窃盗事件が相次いでいるというニュースを先週お伝えしましたが、こちらの映像は5月2日に約1万円を盗まれる被害にあったコインランドリーの経営者からKTSが入手した防犯カ ...
住宅街から上がる黒煙。5月5日午後2時半ごろの映像です。一時、周りの住宅が見えなくなるほど煙に覆われました。火事があったのは、高知市桟橋通4丁目にある川渕自動車工業所です。5日午後2時半ごろ、近所の人から「川渕自動車から火が出ている」と消防に通報があ ...
本部町の沖縄美ら海水族館では、飼育50年を迎えたイルカの「オキちゃん」と「ムク」に沖縄県観光特別賞が贈られ、会場を訪れた多くの人たちが祝福しました。沖縄美ら海水族館のオキちゃん劇場は、5月1日に飼育50年を迎えたミナミバンドウイルカのオキちゃんを一目 ...
5日は、こどもの日。県内各地で子ども向けのイベントが行われた。山形市の大通りにははたらく車が大集合し、子どもたちが憧れの車に大興奮だった。(リポート)「市の中心部七日町大通りにやってきた。普段車が通っているこの道がご覧ください。このように歩行者天国に ...
阿蘇からこの季節の風物詩、水を張った田んぼに映る『逆さ阿蘇』をお届けします。熊本地方などの平野部より1カ月ほど早く始まる阿蘇の田植えはこれから本格的なシーズンを迎えます。この時季には晴れた日の風がないときに、水を張った田んぼに映る『逆さ阿蘇』を見るこ ...
こどもの日の5月5日は天候に恵まれ、県内の観光地はたくさんの親子連れで賑わいました。中川哲記者「開館5分前ですが、入口前には行列ができています」やなせたかしさん夫妻をモデルにした朝ドラの放送に合わせ、今年3月にリニューアルオープンした香美市立やなせた ...
若夏の到来を告げる那覇ハーリーは5日が最終日。伝統の御願バーリーと本バーリーが行われ会場は熱気に包まれました。山内駿記者:ハーリー最終日のきょう、雨も止み過ごしやすい天気となった会場には、多くの来場者がまつりの雰囲気を楽しんでいます。会場の那覇港新港 ...
5月5日の「こどもの日」、出雲市斐川町の荒神谷史跡公園では、子供たちに楽しく古代を体感してもらおうという「古代子どもフェスタ」が開かれました。20年以上前から毎年開かれている恒例のイベントで、会場では勾玉づくりなど体験ブースが8か所設けられました。子 ...
「こどもの日」特別企画!万博会場内で子どもに人気のスポットを徹底取材!大人とは違う意外な楽しみ方を探してみました。■ブラジルパビリオンのペイントが人気まずは、外食パビリオンで「寿司握り体験」を楽しむ小さな寿司職人たち。きょう5日は、「こどもの日」にち ...