News

トランプ関税への懸念などからドル不安が強まり、金(ゴールド)価格が上昇しています。オリンピックの最高位が金メダルのように、「金」は大昔から「富の象徴」として選ばれています。そもそもなぜ人は「金」を持つようになったのか。どこの国で金を多く保有しているの ...
【北京=田島如生】ロシアを訪れている中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は8日、首都モスクワでプーチン大統領と会談した。米国による対中関税の引き上げを踏まえ、中ロの貿易拡大を確認する見通しだ。習氏の訪ロは2024年10月、BRICS首脳会議に参加するため西部カザンを訪れて以来。第2次トランプ米政権が1月に発足した後、プーチン氏と対面で会うのは初めてとなる。トランプ政権は4月に累計145%の ...
JFEホールディングスは8日、傘下のJFEスチール西日本製鉄所福山地区(広島県福山市)の第4高炉を2027年度に休止すると発表した。米国の関税政策による事業環境の悪化や国内需要の減少を踏まえ、粗鋼の生産体制のスリム化が必要だと判断した。同日公表した新たな中期経営計画に盛り込んだ。
ニコンは8日、2026年3月期の連結営業利益(国際会計基準)が360億円になるとの見通しを発表した。半導体露光装置などの販売減などで24億円に落ち込んだ前年から、急回復を見込む。
Investing.com — 英国エンジニアリング企業レニショー(Renishaw PLC)(LON:RSW)の株価は、木曜日に通期の売上高と利益予測を修正したことを受けて9.8%上昇した。
「米国の関税政策は非常に頭の痛い部分でもある」と語るのは、床材やカーペットなどを手がける東リの永嶋元博社長だ。2026年3月期の連結純利益は前期比12%減の31億円を見込む。設備投資関連の減価償却費が重荷となるためだが、米国が高い関税率を適用すればさ ...
Kentaro Okasaka [東京 8日 ロイター] - ...
トヨタ自動車は5月8日、2026年3月期の連結業績について、本業のもうけを示す営業利益が3兆8000億円(前期比20.8%減)になるとの見通しを示した。 トランプ米政権の自動車に対する関税政策の影響について、4、5月分だけで1800億円の減益を織り込んだ。 佐藤恒治社長は決算会見で「関税の詳細はまだまだ流動的。先を見通すのは難しい」と指摘した。
トヨタ自動車は、2026年3月期におよそ1兆円の減益となる見通しを明らかにしました。 トヨタ自動車は2025年3月期の決算で、売上高が48兆367億円と過去最高を更新し、本業のもうけを示す営業利益が4兆7955億円となったと発表しました。
東京株式市場で日経平均は、前営業日比148円97銭高の3万6928円63銭と反発して取引を終えた。米連邦公開市場委員会(FOMC)を無難に通過して米株高となったことや、為替の円安基調が好感された。短期的な過熱感が警戒されマイナスに転じる場面もあったが ...