ニュース
サッカーJリーグ2部(J2)のV・ファーレン長崎には、J1昇格とともに課せられた使命がある。被爆地にあるクラブとして、サッカーを通して平和を発信することだ。昨秋開業した本拠地は「ピーススタジアム」と名付けられ、戦後80年の節目にプレーする選手の新たな ...
幻の生物とされる「ツチノコ」を捜すイベントが3日、岐阜県東白川村であった。今年で33回目で、人口約2000人の村に全国から約2500人が集まった。生きたツチノコを捕獲すると賞金133万円がもらえるメインイベント「つちのこ本気捜索」には約800人が参加 ...
国内外の高校ラグビーの強豪が集い福岡県宗像市で開催してきた「サニックスワールドラグビーユース交流大会2025」は5日、最終日を迎え、同市のグローバルアリーナで男子15人制の決勝があった。佐賀工は17―20で大阪桐蔭に敗れ、初優勝には届かなかった。
松江市東朝日町のイオン松江ショッピングセンター内に7月、シネマコンプレックス(複合映画館)の「イオンシネマ松江」がオープンする。1月に同センター内の「松江東宝5」が閉館して以降、島根県内の映画館は出雲、益田両市だけになったが、松江市に ...
地域が有害物質に汚染される「公害」は過去のものとみられがちだったが、今世紀も福島第1原発事故で放射性物質による公害が発生した。なぜ被害が起き、どう解決するのかを学ぶ場として各地の「公害資料館」に注目したい。活動は今、被害実態や患者運動の記録にとどまら ...
島田市の市制施行20周年を記念して、市のプロモーション施策「島田市緑茶化計画」とジェイアール東海フードサービスのオリジナルスイーツ「ぴよりん」がコラボレーションした「緑茶ぴよりん」が10、11日の2日間、JR島田駅で販売される。島田市は2005年に旧 ...
第72回春季東海地区高校野球県大会は5日、静岡市の草薙球場で決勝を行い、聖隷クリストファーが桐陽に3-0で零封勝ちし初優勝した。決勝前に行われた3位決定戦は、日大三島が3-2で磐田南との接戦を制した。
障害のある人も映画を楽しめる環境を推進しようと、福岡市で5日、ユニバーサル映画の上映会が開かれた。ユニバーサル映画の定期的な上映を目指す特定NPO法人「みらいシネマ福岡」が企画した初の上映会で、約150人が映画とトークショーを楽しんだ。
災害時に人や物資の輸送で協力し合おうと、下関市と下関個人タクシー協同組合(槌野達治理事長、20人)が「災害時における緊急輸送等に関する協定」を結んだ。同組合によると、個人タクシー組合と自治体の災害時協定は県内で初めてという。
香川県タクシー協同組合(高松市)は4月15日から、高松市内のタクシーを効率的に呼ぶことができる配車アプリ「香川Taxi」を本格的に運用している。同市内で営業する複数のタクシー会社から手配できる地域密着型のアプリで、タクシー400台の参加を目指す。
時事問題への理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」のマークシート試験を全国37都市で実施します。試験は1~5級それぞれで、受検対象の目安は、1級が大学生・一般、5級が小・中学生です。
酒粕(さけかす)を使ったスイーツ作りに挑戦している府立丹後緑風高(京丹後市)の生徒11人が2日、同市久美浜町の熊野酒造を訪れ、杜氏の柿本達郎さん(41)から酒造りの工程を学んだ。近年の温暖化で酒粕が多く出るようになったといい、今秋には商品化を図りたい ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする