News

旭化成が9日に発表した2025年3月期通期連結決算によると、医薬・医療事業の売上高は2452億円(前期比17.7%増)、営業利益266億円(40.8%増)と大幅な増収増益を達成した。米ベロキシス社か ...
大塚製薬は9日、子会社の米ファーマバイト社が、新たに米オハイオ州にグミタイプのサプリメント専用工場を開設したと発表した。今年1月に竣工し、3月から操業を始めた。同工場では、サプリメントブランド「ネイ ...
塩野義製薬は9日、聴覚科学に特化したバイオテクノロジー企業、仏シルケア社との間で、難聴に関する新薬創出を目指した共同研究契約を締結したと発表した。難聴の病態メカニズムは詳しく分かっておらず、現時点で ...
日本臨床検査薬協会(臨薬協)が2025年3月末に日本製薬団体連合会(日薬連)を退会した。体外診断用医薬品(体外診)に関する規制が、医薬品ではなく医療機器の枠組みで扱われるようになっており、加盟し続け ...
林芳正官房長官は9日の閣議後会見で、消費税減税の是非に関する認識を問われ、政府として「(消費税の)税率を引き下げることは適当ではない」と述べた。与野党から消費減税を求める意見が上がる中、政府の公式見 ...
クレコンリサーチ&コンサルティングが発表した2025年3月の販売動態速報によると、医療用医薬品の販売実績は前年同月比5.2%増だった。稼働日数は前年同月と同じ20日間。 プラス要因は▽「ビラノア」「 ...
田辺三菱製薬は9日、SGLT2阻害剤「カナグル錠100mg」(一般名=カナグリフロジン)について、販売子会社のミツビシ タナベ ファーマ タイランドが、4月29日にタイで輸入販売を始めたと発表した。
参院厚生労働委員会は8日、13日に医薬品医療機器等法改正案の採決を行うことを決めた。衆院と同様、自民、公明の与党のほか、立憲民主、国民民主などの野党も賛成する見込み。採決前に質疑も行う。同委員会で可 ...
薬剤師が対面でのみ販売できる新たなOTC医薬品として、医薬品医療機器等法改正案に盛り込まれた「特定要指導医薬品」について、厚生労働省の城克文医薬局長は8日の参院厚生労働委員会で、患者による面前服用が ...
武田薬品工業のクリストフ・ウェバー社長CEOは8日の会見で、今後の成長に向けた戦略を示した。次のパテントクリフは炎症性腸疾患治療薬「エンタイビオ」で、2030年代初頭に訪れる。それまでは「後発医薬品 ...
日本臨床検査薬協会(臨薬協)が2025年3月末に日本製薬団体連合会(日薬連)を退会した。体外診断用医薬品(体外診)に関する規制が、医薬品ではなく医療機器の枠組みで扱われるようになっており、加盟し続け... 記者コラム一覧 お江戸の先人に学ぶ ...
富士フイルムホールディングス(HD)の後藤禎一社長CEOは8日の決算説明会で、デンマークと米国を拠点に展開しているバイオ医薬品CDMO(開発製造受託)事業の中期目標達成に意欲を示した。同社は2万リッ ...