ニュース
豊島岡女子学園は、2025年度大学入試の結果(2025年4月2日現在)を公表した。合格者数は東京大学19人、京都大学3人、慶應義塾大学75人、早稲田大学111人など。合格者の割合を分野別にみると、最多は理学・工学系で27.1%、ついで医学(医学)系1 ...
特別講演会は、名門小学校受験・幼稚園受験のパイオニアである伸芽会が主催する無料イベント。明星小学校は「子育てに役立つ一工夫」、聖心女子学院初等科は「教育内容」」をテーマに各校の先生が登壇する。
世田谷区・港区の半額助成対象枠は、5月30日が締切日。また、東京と京都で開催される「英語スキルアップ講座」は、早割を5月30日まで実施している。プログラムは、天候や自然災害などの影響により、日程および授業形態等が変更となる可能性もあるという。
国土交通省は全国の小学1~6年生を対象に、2025年度(令和7年度)「国土と交通に関する図画コンクール」を開催する。テーマは、国土交通省の仕事に関係するもの。応募は2025年9月30日まで、原則、学校単位で受け付ける。
Harmony Hubは2025年5月17日、中学校部活動の「地域展開(地域移行)」をテーマにしたシンポジウムを開催する。「ゼロからわかる ...
2025年7月21日、群馬大学理工学部桐生キャンパスおよび太田キャンパスで「第14回 一日体験理工学教室 機械の学校2025 ...
未来屋書店は、オルタナティブスクール・ジャパンと連携し2025年6月15日より月1回、湘南ホクレア学園の人気プログラム「達人授業」を未来屋書店川口店で開催する。オルタナティブスクールの認知度向上を目的としており、教育の選択肢としての認知を目指す。
横浜市立大学は2025年5月8日、2026年4月から理学部理学科の入学定員を20名増の140名にすると発表した。理学部理学科の入学定員を増員し、大学院を見据えた一貫教育により、高度理系人材育成を強化する方針。
2025年5月18日、こどもでぱーとたまプラーザ 伸芽会・伸芽’S クラブにて、「森村学園初等部・幼稚園 ...
日本英語検定協会は2025年7月5日から12月7日にかけて、全9回12日間の義務教育領域英語科担当指導主事を対象とした「指導助言力」向上研修を開催する。オンラインと集合研修を併用。募集人員は最大24名、応募締切は5月27日。
日能研は2025年6月29日、日能研に通っている小学生や一般の小学生と保護者を対象に、私学進学相談会「私学フェア2025」を東京会場と神奈川会場にて同時開催する。参加無料、事前申込制。東京会場は午前・午後の入替制。申込みは日能研生の6年生から優先的に ...
AI時代を生きる10代が、テクノロジーで社会課題を解決、6月21日(土)14時よりYouTube Liveで生配信! 特定非営利活動法人Waffle(東京都港区、理事長:田中 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する