ニュース
テレビ宮崎の夕方ニュース「#Link」でお天気コーナーを担当している気象予報士・古山圭子さんが特技のイラストを使って天気の豆知識を解説するコーナー。今回は「黄砂はなぜ春にやってくる?」をテーマにお伝えする。雲の様子を上空から映した画像を見てみる。九州 ...
前の庁舎の老朽化に伴い建設が進められていた高畠町役場の新庁舎が完成し、7日朝、開庁式が行われた。高畠町の前の庁舎は、築50年以上が経過して老朽化が進んでいたことから、2023年から新庁舎の建設が進められてきた。7日朝、完成した新庁舎での「仕事始め」に ...
三重県尾鷲市でミカンの花が見頃となり、初夏の訪れを告げています。 尾鷲市向井のキャンプ場にあるミカン畑では、ミカンの木が直径2センチほどの白い花を枝いっぱいに咲かせています。 尾鷲市内では、温暖な気候を利用して甘夏みかんを栽培していて、2025年は例 ...
自民・公明両党の幹事長らが7日、都内のホテルで会談し、夏の参院選までに、新たな経済対策を検討することで合意した。終了後、自民党の坂本国対委員長は記者団に対し、「(トランプ関税についての)交渉を見極めないといけない。そのうえで経済対策を打っていかないと ...
ゴールデンウイークがあけた5月7日、JR仙台駅前には、いつもの通勤、通学風景が戻りました。午前9時ごろのJR仙台駅前です。連休明けは雨のスタートとなりました。街の人「福島の温泉に泊りに行ったのと、少年野球で応援と審判をやってきました。体は使ったけど英 ...
美作市の新たな拠点として市役所の新庁舎が完成し、5月7日に開庁式が行われました。開庁式には、美作市の萩原誠司市長や幹部職員らが出席。国旗や、市を象徴する旗「市旗」が掲げられました。中国自動車道・美作インターチェンジ西側に整備された新しい庁舎は、鉄筋コ ...
今月11日の母の日に向け、シャクヤクの切り花の出荷が富山市で最盛期を迎えています。シャクヤクの栽培が盛んな富山市の大沢野地区では、7日朝にJAあおば花き出荷組合の検査が行われ、担当者が手作業でレッドチャームやレモンシフォンなどのつぼみの開き具合を1本 ...
上皇后美智子さまは、検査入院中の上皇さまを見舞うため、先ほど東大病院に向かわれました。きのうの入院から一夜明け、午前11時過ぎ、美智子さまは赤坂御用地を出発し、文京区の東京大学医学部付属病院に向かわれました。91歳の上皇さまは先月の定期検診などで「心 ...
夏の訪れを告げる花が、島の浜辺を彩っています。ハマヒルガオ、五島市三井楽町の高崎海岸で4月中旬ごろから咲き始めました。海岸に生えるつる性の多年草で、茎が砂の中に長く伸びて群落を作ります。薄いピンクの花が澄み切った青い海と白い砂浜に映え、時折、海の風に揺れています。島に夏の訪れを告げる花です。ここ高崎海岸は冬には北風が強く吹きつけますが、寒さに耐え、毎年元気に花を咲かせています。ハマヒルガオの花は五 ...
宮城県石巻市で7日午前、「男性が川岸に打ち上げられている」と通報があり、消防隊が救助にあたりました。消防によりますと、7日午前10時45分ごろ、石巻市南境の旧北上川で、近くを通りかかった人から「男性が川岸に打ち上げられている」と119番通報がありまし ...
5月6日、八ヶ岳連峰の赤岳付近で倒れていた男性が病院に搬送され、死亡が確認されました。大型連休中に長野県内で起きた山岳遭難の死者は5人になりました。警察によりますと、6日午後6時半過ぎ、山梨県警のヘリコプターが赤岳付近の長野県側斜面に倒れていた男性を ...
最大で11連休となった今年のゴールデンウイーク。休み明けの広島駅には日常の風景が戻ってきました。【西田杏優アナ】「午前8時の広島駅です。通勤ラッシュということで電停前には長い列ができています」連休明けの広島駅は、通勤や通学の人たちで混みあっていました。【大学生】「眠たくて眠い」【新入社員】「リフレッシュできました」Q:きょうの朝はどんな気持ちで迎えた?「頑張るかーみたいな。毎日が休みみたいな感じだ ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する