ニュース

ショッピングセンター「イオンタウン水戸南(茨城町長岡)」が4月29日、茨城県内の自治体・事業所25団体のキャラクター26体を集めた「いばキャラ祭り2025 in イオンタウン水戸南」を開催した。(水戸経済新聞) ステージに集合した「いばキャラ」 ...
乾麺アレンジメニューを集めたフードイベント「The 乾麺グランプリ 2025 in ...
横浜で撮影された写真で構成された短編映画「TSUGUNAI」が5月6日、シネマ・ジャック&ベティ(横浜市中区若葉町3)で世界初披露された。(ヨコハマ経済新聞) 主な撮影地は横浜ベイサイドマリーナ 短編映画「TSUGUNAI」 ...
東北の「道の駅」179駅を対象とした「東北『道の駅』スタンプラリー2025」が4月22日、始まった。(仙台経済新聞) スタンプブックと付録のマップ ...
新選組をテーマにしたイベント「ひの新選組まつり」が5月10日・11日、高幡不動尊(日野市高幡)などを会場に行われる。(八王子経済新聞) 日野宿本陣周辺では「隊士パレード」などの企画が行われる 武蔵国多摩郡石田村(現在の日野市石田)で生まれた新選組副長 ...
本庄の南大通り線沿いにある「本庄大勝軒」(本庄市緑1、TEL 0495-22-6363)がリニューアルして、4月28日で2年がたった。(本庄経済新聞) 本庄大勝軒の高橋龍真店長と、来店客の中美月さん ...
山梨県クリエーティブプロデューサーで県内在住のデザイナー中野シロウさんが制作した「山梨県の水素キャラクター」の愛称が「水素のスイチョ」に決まった。山梨県は5月1日、発表した。(甲府経済新聞) 山梨県水素キャラクター「スイチョ」誕生 ...
世間では生理への配慮が進む一方、学校では信じられない指導が横行。「生理でもタンポンを入れてプールに入れ」という教師の言葉や、修学旅行での「全裸水滴チェック」。なぜこんな異常なルールが存在するのでしょうか? 元教師であるすぎやまさんの著書『教師の本音 生徒には言えない先生の裏側』では、学校現場でまかり通る驚くべき「ブラック校則」の実態について、元教師ならではの視点で鋭く切り込んでいます。 今回は本書 ...
■美容から食、勉強まで、さまざまな「セルフ系趣味」が! みなさんは、どんな趣味がありますか?
「億を超える」富裕層たちの朝は早い――。彼らの多くには「朝がいちばんいい」という共通認識があり、早朝から精力的に活動しているのだといいます。 『億までの人 億からの人 ...
昨年の大河ドラマを機に、人気継続中の『源氏物語』の舞台、宇治。観光中心部から少し離れた場所にたたずむ黄檗山「萬福寺」は、2024年12月、天王殿・大雄寶殿・法堂の3つの建物が同時に国宝に指定されて注目を集めました。桜、青もみじ、蓮、紅葉など四季折々の色彩に染まる境内には、どことなくエキゾチックな空気が漂います。話題の国宝建築や仏像の鑑賞と開運祈願にでかけませんか。 JR奈良線または京阪宇治線の黄檗 ...
ねえ…あれ何してるの? / (C)もつお/KADOKAWA 中高6年間を女子校で過ごした作者のもつおさん。元々人の視線を気にしやすい性格だったこともあり、SNSや授業中に回ってくる手紙で目にする友人たちの発言が、気になって仕方ありませんでした。