ニュース

Googleは、米現地時間5月20日から開催予定の年次開発者会議「Google I/O 2025」に向けたティーザー動画を公開しました。動画内にはスマートグラスと見られる新デバイスが登場し、製品発表の可能性もあるとして注 […] ...
ワコムは5月9日、医療用画像処理ソフト「Holoeyes MD」を開発するHoloeyes株式会社の株式を取得すると発表しました。今回の動きは、医療分野への事業展開を加速させる狙いによるものです。ワコムは2020年から空 […] ...
日本電信電話株式会社(NTT)は5月13日、空中に多様な触感を非接触で再現できる新たな超音波技術を発表しました。「つるつる」や「ざらざら」といった皮膚感触を、専用デバイスを装着せずに手のひらで体験できるものです。 この技 […] ...
ソニーグループ株式会社、株式会社バンダイナムコホールディングス、株式会社Gaudiyの3社は、エンターテインメントとテクノロジー分野で戦略的パートナーシップを締結したと発表しました。これに合わせて、Gaudiyはソニーと […] ...
米海兵隊が、XR技術を活用した次世代の整備訓練システム開発に向けて、米XR Training社(以下、XRT)と契約を締結しました。XRTは、防衛産業向けに没入型訓練ソリューションを提供する企業。今回の契約により、水陸両 […] ...
日本初の歩いて楽しむVR体験施設「歩くVR」が横浜市神奈川区にオープンしました。この施設では、米Virtuix社が開発したVR歩行デバイス「Omni One」を使用したVRコンテンツを、誰でも気軽に体験できます。 「Om […] ...
ARグラスカテゴリでトップシェアかつ売上額でもNo.1という「XREAL」シリーズ。その最新モデルであるXREAL Oneが人気です。ARグラスのなかでは広視野角(50度)かつ、3DoFセンサーを内蔵。好きな方向にPCや […] ...
Meta社のCTOであるアンドリュー・ボズワース氏が、米大手VCのアンドリーセン・ホロウィッツ制作のYouTube番組に出演し、今後のコンテンツ体験やスマートフォン以後の時代について語りました。インタビューでは、AIとA […] ...
Pimaxは2025年5月11日、8K解像度のMicro-OLEDディスプレイを搭載したVRヘッドセット「Dream Air」に関するアップデートを実施しました。あわせて、価格を抑えた新モデル「Dream Air SE」 […] ...
バトルロイヤルTPS「フォートナイト」と、オンラインゲームプラットフォーム「Roblox」上で、人気ホラーゲーム「青鬼」の“公式ワールド(マップ)”が公開されることが発表されました。公開日は、5月23日です。 「青鬼」は […] ...
XRデバイスの管理プラットフォームを提供する米ArborXRは、XR学習分析を手がけるInformXRの買収を発表しました。この買収に伴い、ArborXRは新たな分析ツール「ArborXR Insights」を提供開始し […] ...
2025年5月第2週はMeta Quest 3/3S(メタクエスト3/3S)向けに無料アプリ1個(※注:期間限定とのこと)がリリースされました。