ନ୍ୟୁଜ୍

OHKが週末に配信した主なニュースから、関心の高かったものを紹介します。 【1位】飲食店の「ふ~太」など運営…F管理(旧:風来坊)など2社破産開始負債約5億7000万円か【岡山】(5/9) 【2位】三井E&S 造船から撤退 造船会社全株式を常石造船に譲渡 造船は玉野で創業100年以上の歴史【岡山】(5/7) 【3位】JR西日本グループのホテル会社 ホテルグランヴィア岡山の運営会社など4社吸収合併へ ...
夕方のOHKライブニュース。月曜日はスポーツ全力ライブです。 2025年2月にオープンしたあなぶきアリーナ香川で初めて開催されたハンドボールの国内最高峰リーグ「リーグH」。香川銀行シラソル香川は大阪を相手に勝利を収め、プレーオフ進出へ前進しました。 そのほか、サッカーJ1や高校総体の話題など週末のスポーツ情報を5月12日午後6時9分からの「OHKライブニュース」(岡山・香川エリアのみ放送)でお伝え ...
5月12日は地域の見守り活動を行う「民生委員・児童委員の日」です。12日朝、岡山県内各地の小・中学校で一斉に、民生委員による「あいさつ運動」が行われました。 (民生委員) 「おはようございます」 このうち、岡山市北区の横井小学校ではこの地区の民生委員や警察官らが校門の前に立ち、登校する児童に元気よく挨拶して登校を見守りました。 民生委員の制度は1917年(大正6年)に貧困世帯を救うことを目的に岡山 ...
JR西日本によりますと、赤穂線は備前市の寒河駅で竹が倒れかかっているのが見つかったため、岡山・兵庫県境の区間、日生駅(備前市)と播州赤穂駅(兵庫・赤穂市)の間で、運転を見合わせているということです。 運転再開の見込み時間は確認中です。 5月12日午前10時15分現在の情報です ...
11日、岡山市の運送会社、岡田商運による地域還元のイベントが開催され 会場は大勢の家族連れらでにぎわいました。 2024年10月に完成した新社屋の敷地内で行われ グルメが楽しめる屋台や物販や企業のブースなど約100店舗が集結しました。 会場には働く車のコーナーが設けられていて 高さ12メートルの眺めが楽しめるはしご車が人気を集めていました。 (はしご車の乗った子供) 「景色がきれい」 また岡山マツ ...
現職の有福哲二さん以外に立候補の届け出がなかったため 有福さんが無投票で再選を果たしました。 11日に告示された坂出市長選挙は現職の有福さん以外に立候補の届け出がなく 無投票での再選が決まりました。 有福さんは、坂出市出身の58歳、香川県議会議員を経て 4年前の市長選挙で現職を破り初当選していました。 坂出市は中心市街地の活性化などが課題となっていて 有福さんの2期目の手腕が問われることになります ...
岡山県出身の洋画家で大原美術館の作品収集に貢献した児島虎次郎と その孫、ひ孫の三代にわたる芸術作品を紹介する展覧会が 高梁市で開かれています。 近代洋画界に偉大な功績を残した児島虎次郎をはじめ、孫で陶芸家の塊太郎さん、 ひ孫で洋画家の慎太郎さんの作品を一堂に展示しています。 虎次郎のコーナーには、年代順に40点の作品が紹介され、 海外留学を経て画風が変化していく様子がわかります。 塊太郎さんの作品 ...
5月11日は「母の日」です。 岡山市のデパートでは、日頃の感謝を伝えようと 小学生がデザインした世界にひとつだけのケーキが母親に贈られました。 お母さんが大好きなイチゴをたっぷりと使用し 母の日の定番、カーネーションを表現しています。 周りはあえてクリームで覆わず スポンジを花びらのようにカットしているのもポイントです。 倉敷市の小学1年生、山本柚衣さんがデザインしたのもので、 岡山市の天満屋が小 ...
岡山市のノートルダム清心女子大学で、学士候補生となった事を宣誓する伝統行事のキャップ・アンド・ガウン授与式が行われました。
幕末に財政破綻した備中松山藩を立て直した山田方谷の思想や改革の手法などを学ぶ講演会が5月10日、岡山市で開かれました。 山田方谷は、幕末の備中松山藩士で、藩が抱えていた莫大な借金を返済し、産業を振興して、財政を建て直しました。
笠岡市の菅原神社でカキツバタが見ごろを迎え、県の重要文化財に指定されている眼鏡橋とのコントラストが見る人の目を楽しませてくれます。 鮮やかな紫の花が池一面に広がります。
1年を通じて葉の色が変わる珍しいカシの木「七色樫」が岡山県鏡野町で2025年も色づきました。 新緑のなか、オレンジ色の葉が目を引きます。鏡野町の山間にある「七色樫」です。