News
京都府福知山市奥野部、臨済宗南禅寺派・長安寺(正木義昭住職)で、初夏の訪れを告げる「青もみじ」が見ごろを迎えている。現在もみじは黄緑色で、参拝者たちが歩き、ゆっくりと観賞している。
京都府福知山市昭和新町の旧府立中丹勤労者福祉会館が市直営の市民交流プラザふくちやま別館として生まれ変わり、1日から一般利用が再開された。府の施設閉鎖を受け、市が暫定的に借り受けて運営する。
京都府福知山市の福知山ハーモニカ同好会(足立常秋会長)が緑綬褒章を受けた。会は1978年に会員35人で発足。現在は男性10人、女性2人の計12人となったが、週1回の練習を続けていて、老人会行事や自治会などからの依頼を受け、年間10回ほどのステージに立 ...
特殊詐欺による被害が全国的に急増する中、福知山署(建井秀之署長)は詐欺被害から福知山市内の高齢者を守るための緊急対策に乗り出した。行政や民間団体などと連携し、犯行の入り口 ...
京都府福知山市は6月4日、休館中の施設が目立つ夜久野町平野の道の駅・農匠の郷やくの(市ファームガーデンやくの)の再活用に向け、民間事業者などから意見を募るサウンディング型 ...
総延長500メートルの藤棚がめぐらされ、「山陰随一」という白井大町藤公園(朝来市和田山町東谷)が花期を迎えた。例年より生育が遅れ、当初は4月26日オープンを予定していたのを29日に ...
福知山地方労働組合協議会(奥井正美議長)の第96回福知山統一メーデーが1日、京都府の福知山駅北口公園周辺で開かれた。集会とデモ行進があり、労働者の大幅賃上げ、軍事費ではなく社会保障費の増額などを強く訴えた。
また、今期の営業が始まっている宮津市小田宿野の市海洋つり場では26日、福知山市在住の男性がオキアミで体長42センチのチヌを上げた。同つり場は21日から営業を始め、29日までに、30センチ前後のグレが多数、20センチのアコウとガシラ、15センチ以上のキ ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results