ニュース

NTTグループとしてHAPSをエアバスと手がける一方、アマゾンが準備を進める衛星通信サービス「プロジェクト・カイパー」と提携関係にある。ただ、プロジェクト・カイパーも専用アンテナ向けのサービスとなっており、スマホとの直接通信サービスについては具体的な ...
NTTドコモ 代表取締役社長で最高経営責任者(CEO)の前田義晃氏は、衛星とスマートフォンの直接通信について2026年夏に提供を開始できることを明らかにした。5月9日に開かれた2025年3月期決算会見で明らかにした。事業者の名前は明らかにしなかった。
バイオームは、生物判定AIが搭載された、いきものコレクションアプリ「Biome ...
石野氏 AIで言うと、au Starlink Directを始めるにあたって、Geminiをかなりうまく連携させてきたと思いました。昨年はGoogleと協力してAndroidスマホにGoogle ...
圏外なくなるプラン。うん、そう考えると安心感がスゴイですね。そんなプランを発表したのはau。4月にスターリンク衛星とスマホとの直接通信サービス「au Starlink Direct」をローンチ。auユーザーなら当面無料として「空さえ見えてりゃどこでも圏内」な通信環境を展開しています。いいな!いいな! auユーザーいいな!…と思っていたら、au以外の回線利用者向けの「au Starlink Dir ...
eSIMのプロファイルはインターネット経由で書き込まれるため、手続きに当たって、 書き込む回線とは別のインターネット接続を確保 する必要があります。普通ならWi-Fi(無線LAN)を推奨する所ですが、今回はPixel 9 Pro ...
[8日 ロイター] - インド政府は、米実業家イーロン・マスク氏率いる宇宙企業スペースXが衛星インターネットサービス「スターリンク」をインドで提供することを条件付きで認可した。 テレビ局CNBC-TV18が8日報じた。
トランプ米政権が各国政府と貿易交渉を進めるなか、イーロン・マスクの衛星インターネット事業スターリンクに便宜を図るよう相手国に求めていることが、米紙「ワシントン・ポスト」のスクープで明らかになった。 アフリカやアジア諸国にスターリンク参入 ...
4月に開始した、衛星とスマートフォンが直接つながる通信サービス「au Starlink Direct」について、 KDDI株式会社・パーソナル事業戦略本部 事業企画部 サービス企画グループグループリーダーの本間寛明さんに伺います。
KDDIと沖縄セルラー電話は5月7日、衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」を、UQ mobileやpovo、および他社回線を利用するユーザー向けに提供開始したと発表しました。6月30日までに加入し ...
「auバリューリンクプラン」は各種割引適用前は8,008円(税抜7,280円)。「家族割プラス」「auスマートバリュー」「au PAY カード ...
KDDIの松田浩路社長は改定の背景について、「価値を作り続けて(ユーザーから)対価をいただき、パートナー様に還元してさらに投資をしていく。しかもこれを一過性ではなく循環させる必要があると考えて、サービス改定を決めた」と語る。