News

中国の習近平国家主席は先ほど、ロシアのモスクワに到着しました。習主席はプーチン大統領と会談するほか、ロシアの軍事パレードなどに出席する予定で、関税を巡り対立するアメリカを念頭に中露の緊密な関係をアピールします。習主席は7日、専用機でモスクワに到着しま ...
これまで貿易戦争による影響も限定的だとみられてきたが、トランプ氏が4日、外国製映画への関税を打ち出したことで、順風満帆とはいかなくなった。実際に導入されれば、ネットフリックスにとっては直接的なリスクとなるが、投資家は概ねこうした懸念を無視している。同 ...
[デトロイト 7日 ロイター] - ...
米国の関税政策がめまぐるしく変わることで、企業はサプライチェーンの変更といった事業環境の見直しをできずにいる(米ニューヨーク)=ロイター欧州と英国の企業によって、米国の貿易戦争の代償が明らかになりつつある。消費者信頼感への打撃、サプライチェーン(供給網)への脅威、関税率がなかなか定まらないことによる先行き不安の指摘が企業幹部から上がっている。食品世界最大手のネスレ(スイス)、自動車大手の独メルセデ ...
[シンガポール 7日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会のシェフチョビッチ委員(貿易・経済安全保障担当)は7日、米国との関税措置を巡る交渉が不首尾に終わった場合の対抗措置の詳細を8日に発表すると明らかにした。
米国の代表者は5日の会合で、中国がADBから受けている融資を「卒業」し、その分を途上国の支援に回すべきだと要請した。これに対し、中国は融資終了の基準を満たしていないなどと主張し「貿易戦争を仕掛けている国もある。世界経済にとってリスクだ」と訴えた。
林芳正官房長官は7日の記者会見で、米首都ワシントンで現地時間2日に開いた関税交渉を巡る事務レベルの日米協議について「課長級で行われた」と説明した。「協議結果も踏まえ、引き続き政府一体となって最優先かつ全力で取り組んでいく」と述べた。
【ニューヨーク共同】7日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発し、午前10時現在は前日比235・60ドル高の4万1064・60ドルを付けた。
米株価指数先物市場でダウ先物、S&P500、ナスダック100とも上昇しており、本日は反発して始まりそうだ。ベッセント財務長官が、米中が今週末にスイスで貿易協議を行うことを明らかにしたことで貿易協議への進展期待を再び高めている・・・。
日本株アクティブファンドとして最大級の純資産総額を持つ「ひふみプラス」などを運用するレオス・キャピタルワークス(以下レオス)が、2025年1月に経営・運用体制の変更を発表。トランプ関税ショックを前に現金比率を高めていたことが話題に。さらにフジ・メディ ...
アメリカ・トランプ大統領が打ち出した「関税政策」すべての国に10%の関税を課し、さらに国別に関税を上乗せする相互関税の制作、この影響はもちろん日本にも…。日本の現場を調べてみました。
[ハノイ7日 ロイター] - ベトナムの中国からの輸入と米国への輸出が4月はコロナ禍後の記録を更新した。米国との関税交渉、中国の迂回輸出の取り締まりに取り組むベトナム政府に「難題」を突き付けている。