ニュース

25年3月期は燃料価格の変動を料金に反映させるまでの時差で生じる「期ずれ差益」が縮小し、軒並み大幅な減益を余儀なくされた。26年3月期はその影響こそ軽減されるものの、自由市場での競争激化や大口顧客の他社への離脱などで販売電力量は頭打ちに。
アイカ工業は1日、各種フィルムの加工を行うタカラインコーポレーション(大阪市中央区)を、株式交付を前提とした株式取得により子会社化すると発表した。タカラインコーポレーションの株主にアイカ工業の普通株式を交付する予定で、株式交付計画承認の取締役決議を行 ...
双日も自動車セグメントの改善などで堅調に推移する見込みだ。双日の植村幸祐社長は「非資源を中心として安定的に当期利益1000億円超を創出できる収益基盤を構築できている」と語る。
ファンドの原資は大半が公的資金で構成される。当時の関係者は「国民の財産を毀損(きそん)しないよう念を押され、相当なプレッシャーと緊張感があった」と振り返る。投資活動では所管する経済産業省などの意向が働くことや民業圧迫への懸念がつきまとった。さまざまな ...
米国が中国への関税を引き上げる中で、中国に生産拠点を持つ企業の間で生産拠点を他国に移す動きが広がっている。JVCケンウッドは市販用ディスプレーオーディオを中心に中国から東南アジアに生産移管することを明らかにした。 セイコーエプソン は上期(4―9月期 ...
日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が1日発表した4月の新車販売台数は、前年同月比10・5%増の34万2876台となり4カ月連続で前年実績を上回った。 中央発條 ...
東京大学 と 丸紅 や京都フュージョニアリング(東京都大田区)、電源開発、日揮など民間企業8社は、社会連携講座「フュージョンシステム設計学」を東大に開設した。担当教員は 核融合 研究の第一人者という東大大学院新領域創成科学研究科の江尻晶教授が務める。
NEC は光ファイバーなどの物理的な経路を介さず、空間上で光のビームを送受信する光空間通信において、地上では国内最長となる10キロメートル超の通信に成功した。また、東京スカイツリー(東京都墨田区)展望台の屋上から約3キロメートル離れた地上との間での高度差通信にも成功した。