News

小池氏は、国民が物価高騰で困窮する中、日本共産党が発表した「暮らしを守る緊急提案」の中身を紹介しました。柱の一つである消費税減税は他の党も言いだしており「大歓迎だ」としながら、共産党の消費税減税の特長として(1)すべての品目を一律5%にして1世帯年間 ...
日本共産党の田村智子委員長は4日、能登半島地震や豪雨で甚大な被害を受けた石川県輪島、珠洲両市を訪れ、被災者の要望を聞き取りました。井上哲士参院議員、藤野保史元衆院議員、佐藤正幸県議、鐙(あぶみ)史朗輪島市議、村田しげる参院石川選挙区予定候補らが同行し ...
恒久的財源については、年11兆円にものぼる法人税減税と富裕層への優遇税制、所得が1億円を超えると税の負担率がかえって下がるという「1億円の壁」などを見直して生み出すことを提起。政府や与党も、法人税を減税しても賃上げや設備投資、下請け支援などには回らず ...
後半は「なぜ対立になってしまうのか」をトーク。もりゆめさんは「祖母が迷惑をかけたくないので早く死にたいというのが切ない。自分は、祖母を高齢者とくくっていない」と語り、ミユキさんは「(年齢が違う集団を)くくりたくなるのが不思議」と続けます。田村氏は「『 ...
日本共産党の福手ゆう子都議が2期目を目指す文京区。福手氏のほか、都民ファーストの会の現職と自民元職が立候補を表明。定数2を、前回、前々回と同じ顔ぶれの3人が争います。石丸伸二氏が立ち上げた地域政党「再生の道」は候補者を選定しましたが、本人が辞退しまし ...
日本共産党の小池晃書記局長は2日夜、若者と政治をつなぐ活動をしている「学生団体ミラコエ」によるX(旧ツイッター)の音声機能「スペース」での企画「若者の本音質問をぶつけてみよう」にゲストで参加し、安全保障、外国人労働者、トランプ関税について質問に答えま ...
参院京都選挙区は、日本共産党の倉林明子氏と自民党の両現職に加え、立民・維新・れいわ・参政が新人を擁立、国民も検討しており、改選数2を6~7党が争う近年にない多数激戦です。アメリカいいなり、財界中心の自民党政治と真っ向から対決し、大もとから変える政策と ...
共同支援センターには京都府から来ている学生ボランティア約10人らが詰めかけていました。田村氏は握手をかわし、「お疲れさまです。体に気をつけて頑張ってください」などと声をかけました。井上哲士参院議員、藤野保史元衆院議員(共同支援センター責任者)らが同席 ...
高校生と小学生の子を育てる浜川百合子さん(高知県在住)は「自分の子が不登校になり、一緒に付いて行っても学校の門の前で動けなくなった」と振り返り、育児・介護休業と同じように不登校の子の親も仕事を休める制度が必要だと訴えてきたと報告。今年1月、厚生労働省 ...
改憲右翼団体「日本会議」のフロント組織「美しい日本の憲法をつくる国民の会」(櫻井よしこ共同代表ら)と民間憲法臨調が共催する集会が3日、東京都内で開かれました。各党に自衛隊の9条明記と緊急事態条項創設のための共同作業を呼び掛けた声明文を採択しました。
米倉氏は「憲法を誠実に受け止め、国民の暮らしとなりわいを支え、この東アジアで平和外交の先頭に立つ政治をつくろう」と、吉良氏は「今の政治を何とかしたいと思っているみなさんに訴えたい。今の憲法を力にして、憲法を守らない政治を一緒に変えよう」と訴えました。
自民党の逢沢一郎選挙制度調査会長は、9条への自衛隊明記や緊急事態条項創設などを挙げ、「できるだけ早いタイミングで憲法改正の発議」をと主張。日本維新の会の青柳仁士政調会長も9条への自衛隊明記に言及し「自民党とほぼ同じ意見」だと述べました。