ニュース

株式会社事業承継機構(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉川 明)が2023年2月に事業承継した竹内グループ(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:石原 ...
政治活動ポスターにたばこのようなものを押し付けて焦がしたとして、兵庫県警尼崎東署は7日、器物損壊の疑いで、尼崎市の不動産貸付業の男(74)を逮捕した。
神戸市を拠点に活動する4人組のゲームクリエーターチームが手がけたソフト「都市伝説解体センター」の人気が急拡大している。都市伝説をテーマにさまざまな謎の真相を突き止めていくミステリーアドベンチャーで、2月に発売されると10日で10万本を売り上げた。秀逸 ...
神戸商工会議所の川崎博也会頭(神戸製鋼所特任顧問)は7日の定例会見で、米トランプ政権の関税政策について「(景気の不透明感が増して)経営者のマインドが保守的になり、投資意欲がそがれるのが怖い。せっかくの賃上げと景気の好循環に、水を差すことは避けなければ ...
NIE(教育に新聞を)活動を進める兵庫県NIE推進協議会(事務局・神戸新聞社内)が沖縄へ修学旅行に行く兵庫の中高生を対象に、太平洋戦争末期の「沖縄戦」をテーマにした出前授業を続けている。新聞記事などを使って、神戸市須磨区出身の島田叡沖縄県知事(当時) ...
神戸市出身の木版画家・川西英さん(1894~1965年)の代表作をラベルにあしらった紅茶「神戸百景アートティ」が誕生した。まちを生き生きと伝えるカラフルな絵と厳選された和紅茶の調和した風味が懐かしの情景へといざなう。
神戸市西区から兵庫県太子町を結ぶ「播磨臨海地域道路」について、県は6月に姫路、加古川両市でそれぞれ、都市計画素案で示された整備区域内の住民らを対象に公聴会を開く。県都市計画課は、意見陳述の希望者を5月29日まで募集している。
銘木とレジンを融合させたテーブル・小物等を出展 オフィスの内装工事を手がける株式会社エス・ビルド(本社:大阪府大阪市、代表取締役:澤口貴一) ...
関西に本支社を置く報道機関で構成する関西プレスクラブは31日、関西の各テレビ局などが制作したえりすぐりのドキュメンタリー番組を一挙に上映する「ドキュメンタリー映像祭」を大阪工業大学梅田キャンパス「常翔ホール」(大阪市北区茶屋町1)で開く。
経済小説の世界で一時代を築いた高杉良の「原石」ともいえる作品だ。本書は1983(昭和58)年、「オール読物」に連載され、同年に「大脱走 石川島播磨重工に造反した80人のサムライたち」というタイトルで実名小説として刊行された。その後、「大脱走(スピンア ...
最近、ネットやSNS(交流サイト)を開けると必ず目にするのが、K-POPの人気アイドルグループ。今流行しているいわゆるチャレンジ動画で、人気アイドルは動画コンテンツを自ら発信している。K-POPアイドル同士では、お互いに歌のハイライト部分を一緒に踊り ...
阪急電鉄をはじめ阪急阪神ホールディングス(HD)のトップとして長年経営を率いた同HD元会長の角和夫(すみ・かずお)さんが4月26日午前1時10分、兵庫県宝塚市の自宅で死去した。76歳。宝塚市出身。葬儀・告別式は親族のみで執り行った。喪主は妻三起子(み ...